2015年05月01日
アロエベラ・ミント・多肉植物プレゼント
GW真っ只中でしょうか、相変わらずここ沖縄本島北部本部町は日中は暑すぎず適度で朝方はひんやりといった過ごしやすい天気が続いております、あっ、一昨日は雨でしたね(笑)
さて、宿◇タマタマヤ◇の庭の少々土があるところでは、ハーブや多肉植物が充実しております、なので、ご宿泊のお客様で欲しい方にプレゼントしたいと思います。
まずは、アロエベラ、これは本当に何もしないでほったらかしで、しかも石だらけの硬い赤土で子株1つが花もつける大人3株に増えました、どんどん子株ができるので切り離し植え替え、はじめは枯れた色になりますが、そのまま置いておくと中から新しい緑の葉が出てきます。

写真の1番手前の雑草まみれのプランターが1番早く再生しましたね〜、アロエベラは雑草ありきの土のがいいのですね。

子株からかなり時間かかりましたが、育ってます、赤土だけだったからかな…

多肉植物ですが、名前がわからなくて、黄色の花が今は咲いてます、直射日光が苦手で土はあまりいらなくてジメッとしてる所が好きみたいです、小分けにしてありますので、すぐにお持ち帰り出来ますよ。

子宝草、ヨモギも。
この他にもペパーミント、スペアミント、パイナップルミント、これらは茎を切ってお持ち帰り頂いて、お家で水にさし、根っこが生えてきたら土の植えれば育つばずです。
お気軽にお申し付けください。
さて、宿◇タマタマヤ◇の庭の少々土があるところでは、ハーブや多肉植物が充実しております、なので、ご宿泊のお客様で欲しい方にプレゼントしたいと思います。
まずは、アロエベラ、これは本当に何もしないでほったらかしで、しかも石だらけの硬い赤土で子株1つが花もつける大人3株に増えました、どんどん子株ができるので切り離し植え替え、はじめは枯れた色になりますが、そのまま置いておくと中から新しい緑の葉が出てきます。

写真の1番手前の雑草まみれのプランターが1番早く再生しましたね〜、アロエベラは雑草ありきの土のがいいのですね。

子株からかなり時間かかりましたが、育ってます、赤土だけだったからかな…

多肉植物ですが、名前がわからなくて、黄色の花が今は咲いてます、直射日光が苦手で土はあまりいらなくてジメッとしてる所が好きみたいです、小分けにしてありますので、すぐにお持ち帰り出来ますよ。

子宝草、ヨモギも。
この他にもペパーミント、スペアミント、パイナップルミント、これらは茎を切ってお持ち帰り頂いて、お家で水にさし、根っこが生えてきたら土の植えれば育つばずです。
お気軽にお申し付けください。
沖縄 美ら海水族館
Posted by たーまヤー at 16:11│Comments(0)
│島野菜・ハーブ・野草