プロフィール
たーまヤー
たーまヤー
東京・西荻窪で雑貨・古道具屋を経て、沖縄・本部町にて2012年、1Fcondminium宿をOpen!
2Fは2019年、金継ぎ工房を、そして’旅の思い出をカタチに'をテーマにシーグラスでアガベやサボテンのプランター作り、キャンドルホルダーなどのワークショップ、昭和レトロ雑貨販売、
そして、2023年、コンドミニアム宿を終了し、1Fをワークショップに、シーグラスでシーサー作りを中心に金継ぎのワークショップも始めています。
タマタマ デアッテ タマタマ シッタ タマタマヤ タマタマサ!
出会いを大切に、詳しくはInstagramまでお願いします。
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
てぃーだブログ › ワークショップ◇タマタマヤ◇tamatamaya 金継ぎ&シーグラス › 沖縄のイベント・祭り › シーグニ~神様に奉納する舞~in具志堅

2014年09月02日

シーグニ~神様に奉納する舞~in具志堅

シーグニ~神様に奉納する舞~in具志堅
去る8月20日に「シーグニ」という
神様に奉納する踊りが、本部町具志堅で
ありました。
具志堅に昔から伝わる踊りで女性だけが
歌いながら円になって踊り、那覇からも
踊りにいらっしゃる方もいるそうです。
ここは、まだ予行演習でしたが、のぼりの
隣にデイゴがありキレイだった・・・
シーグニ~神様に奉納する舞~in具志堅
シーグニ~神様に奉納する舞~in具志堅
太鼓に絵が描いてあって、なんともレトロな
雰囲気で可愛い・・・
シーグニ~神様に奉納する舞~in具志堅
こちら本番です、階段を上った所にお宮さん
があり、その下で繰り広げられ、
シーグニ~神様に奉納する舞~in具志堅
シーグニ~神様に奉納する舞~in具志堅
秋の風が吹く中、見てる方は心地良かった
ですが、踊ってる方は暑かったでしょうね、
でも、麻の絣がとても涼しげに見えました。

去年はこの時期、塩屋湾のウンガミ(海神祭)
を見せて頂き、今年はご近所のシーグニ、
沖縄の町単位でなく、字単位で昔から伝わる
行事が厳かにマイペースで行われてるのが
とっても素敵で好きだな・・・
自分が人が驕らないためにも大切な事と
思います。



沖縄 美ら海水族館

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。