プロフィール
たーまヤー
たーまヤー
東京・西荻窪で雑貨・古道具屋を経て、沖縄・本部町にて2012年、1Fcondminium宿をOpen!
2Fは2019年、金継ぎ工房を、そして’旅の思い出をカタチに'をテーマにシーグラスでアガベやサボテンのプランター作り、キャンドルホルダーなどのワークショップ、昭和レトロ雑貨販売、
そして、2023年、コンドミニアム宿を終了し、1Fをワークショップに、シーグラスでシーサー作りを中心に金継ぎのワークショップも始めています。
タマタマ デアッテ タマタマ シッタ タマタマヤ タマタマサ!
出会いを大切に、詳しくはInstagramまでお願いします。
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2014年01月18日

桜咲く、桜情報~頂上付近~

昨日とはうってかわって、今日は風が
びゅーびゅー、風が吹くと気温云々より
とにかく寒い・・・八重岳頂上付近は
大丈夫かな、桜飛ばされないかな・・・
桜咲く、桜情報~頂上付近~
頂上付近から眼下を撮りました、
桜並木が見えますかね・・・
この辺りまでくると、冷っと寒い、
まつり会場よりも寒いです。
桜咲く、桜情報~頂上付近~
いろんなシーサーが奉ってある感じの
神殿みたいなのがあります。
ここから先は道はありますが行けない
らしいです、天文台?があるのかな・・・
桜咲く、桜情報~頂上付近~
帰り道、この桜とヘゴ(シダ科)が隣り合わせ
に並んでるのが、沖縄ならではで好きです。
熱帯植物と桜のコンビ、気持ちがあったかく
なり、やる気がでるんですよね・・・
桜咲く、桜情報~頂上付近~
帰り道は桜並木はゆっくり運転で混む
のが嫌だなという方は、頂上付近から来て
まつり会場を左に曲がりますと県道449号線
方面に出れる山道もあります、所々に
看板があると思うのでなんとか行けるかとは
思います。




沖縄 美ら海水族館

Posted by たーまヤー at 11:33│Comments(0)日々…information
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。